ゲスト様

ゲスト

居抜き市場トップ  >  店舗物件を探す  >  東京メトロ千代田線沿線 の居抜き物件、貸店舗情報一覧

東京メトロ千代田線谷中銀座商店街の画像

3つの顔を持つ「東京メトロ千代田線」沿線。下町・官公庁街・繁華街に分かれるエリアの特徴

東京メトロ千代田線は、霞ケ関や大手町といった官公庁街・ビジネス街を通ることから、通勤の足としても多くの人が利用する路線です。この千代田線は、特徴によって大きく3つのエリアに分かれています。

下町・官公庁街・繁華街をつなぐ重要路線

東京メトロ千代田線の路線図

東京メトロ千代田線は、北綾瀬駅から代々木上原駅までをつなぐ、グリーンのラインカラーが特徴の路線です。千代田区を貫通し、大手町や日比谷、霞ケ関、国会議事堂前といった日本の中枢とも言える地域を通る点を見ても、重要路線であることがわかります。

北綾瀬駅を出発し、綾瀬駅、北千住駅、町屋駅、西日暮里駅、千駄木駅、根津駅、湯島駅を経て、新御茶ノ水駅、大手町駅へと続きます。ここから西の方向へと向かい、日比谷駅、霞ケ関駅、国会議事堂前駅、赤坂駅、乃木坂駅、表参道駅、明治神宮前駅、代々木公園駅を通り代々木上原駅へと到着します。

この千代田線の経路の中で、北千住から日比谷と霞ケ関までは日比谷線も利用が可能です。しかし、千代田線のほうが短い所要時間で到着することから、通勤の足として千代田線を利用する人が多く、特に朝の通勤時間は混雑することでも知られています。

こういった背景もあり、千代田線は東京メトロの路線の中でも運行本数の多い路線です。

また、千代田線のもう一つの特徴として、JR常磐線と小田急線との相互乗り入れがあるということがあげられます。北側は取手駅まで、西側は唐木田駅まで行くことができ、さらに長い距離をつなぐ首都圏を広くまたぐ路線という意味も持っています。

このように、日本の中枢とその北や西の遠方までをつなぐ千代田線は、ベッドタウンから都心部への移動手段として欠かせない路線です。

綾瀬から西日暮里を中心とする下町エリア

千代田線の北側、綾瀬や北千住から西日暮里を中心としたエリアは、昔ながらの街並みも残る下町情緒があふれる地域です。商業施設やチェーン店の飲食店はあるものの、個人経営のカフェや定食屋も多い点が特徴と言えます。

近年人気の街である北千住は、駅前に居酒屋や立ち飲み屋さんなどがずらりと立ち並ぶ商店街があります。一方で、ルミネやマルイなどの大型商業施設もあり、活気あふれる街です。

また、町屋駅周辺も飲食店が多く、静かな人気のグルメスポットとなっています。

気取らない飲食店や地域に根ざした店をコンセプトとして開店するなら、おすすめのエリアです。

千代田区内のビジネス街と官公庁街のエリア

千代田線が千代田区内を通過する区域には、大手町、日比谷、霞ケ関、国会議事堂前など、ビジネス街と官公庁街が続いています。

多くのビジネスマンが働くこのエリアは、昼夜間人口の差が非常に大きく、夜には人が少なくなる点も特徴的です。

そういった面からファミリー向けのメニューや、ディナーを出す飲食店はあまり向いているとは言えません。ビジネスパーソン向けのランチメニューやテイクアウトのある店が人気です。

赤坂から表参道を中心とする繁華街エリア

赤坂は、飲食店の多いことで有名な街です。高級感ある店で夜にお酒を飲むというイメージが強い方も多いのではないでしょうか。

しかし、以前のような高級料理店が多い印象はやや弱まり、近年では赤坂サカスを中心として明るく活発なイメージが強く、グルメや買い物ににぎわっています。

乃木坂は、路地に入ると隠れたグルメ店を発見といった楽しみ方をする人も多く、大きくなくてもおしゃれな店舗を目指すならおすすめの街です。

隣接する表参道は、流行の発信地としても知られ、おしゃれなカフェや新しい輸入グルメが広がっていく起点としても高い注目度があります。

これら赤坂から表参道までのエリアは非常に人気が高く、路面店は立地の確保が難しく同ジャンルでの競争も激しいエリアです。

まとめ:千代田線沿線の3つのエリアで分かれる特徴

東京メトロ千代田線の沿線は、特徴によって大きく3つのエリアに分けられます。綾瀬や北千住から西日暮里を中心とする下町エリア、千代田区内のビジネス・官公庁街エリア、赤坂から表参道を中心とする繁華街エリアと、それぞれ特色が異なります。どういったコンセプトの店舗を目指すかによって、開店するエリアを選ぶか考えてみてはいかがでしょうか。

※必須

×

居抜き市場トップ  >  店舗物件を探す  >  東京メトロ千代田線沿線 の居抜き物件、貸店舗情報一覧

東京メトロ千代田線沿線の居抜き物件などの貸店舗情報一覧です。

会員登録(無料)物件の詳細や未公開情報がご覧になれます!