都営三田線は、都営地下鉄の4路線のうちの1つで、ブルーのラインカラーが特徴です。目黒駅から大手町駅を経由し、西高島平駅まで三日月状にカーブしながら南北に走ります。都内を南北に縦貫する路線としては東京メトロ南北線もありますが、都営三田線は皇居の東側を回る点で異なる特色を持つ路線です。
目黒駅を出発すると、白金台駅、白金高輪駅と、東京メトロ南北線と並行して進みます。その先は、東京メトロ南北線が北に向かうのに対し、都営三田線は東に折れ、路線名にもなっている三田駅を通過して再び北上し、芝公園駅、御成門駅、内幸町駅と続きます。皇居に沿って日比谷駅、大手町駅、神保町駅と進むと、接続路線の多い水道橋駅、巣鴨駅などがあります。そこからは板橋区を縦貫するルートです。板橋区役所前駅、志村坂上駅、蓮根駅などを通り、終点の西高島平駅となります。
都心部を縦貫しているだけあり、ほとんどの駅で環状線や放射状線のいずれかと交わり、多くの路線と乗り換えが可能です。そのため、利用者と運行本数のどちらも多いのも都営三田線の特徴と言えます。
都内移動に欠かせない主要路線である都営三田線の沿線には、人の多く集まるスポットがいくつもあります。その中から特徴的な駅周辺のエリアを3つご紹介します。
水道橋駅は東京ドームシティの最寄り駅
都営三田線の水道橋駅は、東京ドームシティの最寄り駅です。駅を出るとそびえ立つ東京ドームホテルや観覧車「ビッグ・オー」が目の前に現れます。
東京ドームシティは、東京ドームを中心としてアミューズメントやグルメ、ショッピング、ホテルなどの複合レジャーランドです。都内からだけでなく日本全国から人が訪れる場所で、それに伴い都営三田線の水道橋駅も多くの利用者があります。
駅出口から東京ドームシティと反対方向の水道橋方面へ向かうと、順天堂大学と附属病院があり、その間には飲食店も多いエリアです。
学生や周辺のビジネスパーソン、東京ドームシティへの観光客などを呼び込める可能性があり、飲食店を新規に開店する場所として狙い目のスポットです。
巣鴨地蔵通り商店街で有名な巣鴨駅の周辺
昔の町並みの面影をそのままに残し、地元の買い物客でにぎわうだけでなく全国的な観光地にまでなった巣鴨地蔵通り商店街は、都営三田線の巣鴨駅からすぐの場所にあります。
甘味処や和菓子の店、惣菜屋などが並び昭和情緒があふれる町並みが人気で、意外なデートスポットとして若者が訪れることもあり、老若男女問わずにぎわっている場所です。
また、商店街だけでなく周辺にも飲食店が多く、巣鴨駅周辺全体がグルメスポットと言えます。居酒屋・レストラン・カフェ・中華料理など、多種多様な店が軒を連ねています。
東京タワーが目の前にそびえる芝公園駅
東京タワーの足元には、広大な芝公園が広がっています。その目の前にあるのが芝公園駅です。東京スカイツリーの完成後も依然として観光スポットとしての魅力は高く、多くの人が訪れています。
芝公園駅の西側に芝公園と東京タワーがあり、東側には港区役所やオフィス、学校などがあります。さらにその先には、東京と横浜を結ぶ主要道路の第一京浜があり、大手企業のビルが立ち並びます。
このように、芝公園周辺と第一京浜の間は学生やサラリーマンが多く、観光客と区役所を訪れる区民も集まるエリアです。同時に、そういった人たちを対象とした飲食店が多いのも特徴です。
都営三田線沿線のグルメスポットの1つで、飲食店を新規開店する場合にもおすすめのエリアです。
まとめ:都営三田線沿線には観光地とグルメスポットが多い
都営三田線の特徴と沿線にある観光スポット、その周辺のグルメスポットをご紹介しました。東京ドームシティの最寄り駅である水道橋駅、巣鴨地蔵通り商店街が不思議な魅力を放つ巣鴨駅、東京タワーの足元に広がる芝公園駅、いずれも多くの人が訪れる観光スポットです。これらの周辺には多くの飲食店があり、飲食店を新たに開店する場所としてもおすすめのエリアです。