東京メトロ有楽町線は、埼玉県和光市から池袋を通り皇居へ向かってほぼ一直線に進んだあと、皇居の南側を迂回するように回り、新木場へと続く路線です。
和光市駅から池袋駅までの間には、平和台駅や氷川台駅、小竹向原駅、要町駅など住宅街の広がる地域があり、板橋区、練馬区、豊島区を通ります。池袋駅のあとは文京区に入り飯田橋駅や市ヶ谷駅といった乗り換えに便利な駅を通り、麹町駅、永田町駅、桜田門駅と千代田区の官公庁街をつなぎます。そこから有楽町駅を通過し、銀座一丁目駅、新富町駅、月島駅と中央区を東に進み、江東区の湾岸沿いを豊洲駅、辰巳駅、終点の新木場駅へとつながります。
有楽町線はこのように、住宅街、官公庁・ビジネス街、繁華街を結び、本数も多いためたくさんの人が利用しています。また、環状線との乗り換え可能な主要駅も多く、都心縦貫の重要路線です。
このように、さまざまな特色を持つ街をつなぐ有楽町沿線の中から、特徴的なエリアを3つご紹介します。
要町から和光市までの住宅街エリア
池袋より北の要町から和光市までは、それぞれが住みたい街として高評価を得ている住宅街エリアです。それぞれの駅の近くに商店街や買い物スポットがあり、地域に根ざした飲食店が多いのも特徴です。
地下鉄成増駅周辺には、すずらん通り商店街と成増スキップ村商店街という2つの商店街があり、それぞれに買い物やランチ、夕方以降は居酒屋や定食屋もにぎわっています。
要町は池袋の隣ということもあり、大通りは大型量販店が並びますが、一本裏通りに入ると小さな個人経営の店も多めです。副都心からすぐということもあり、人の集まる要素がありながら飲食店の規模も自由に選べます。そのため、飲食店を新規に開店するにはおすすめの街と言えます。
永田町から飯田橋の官公庁・ビジネス街エリア
永田町・麹町・市ヶ谷・飯田橋の区間は、官公庁やオフィスの立ち並ぶエリアです。住宅が少なく、昼夜間人口の差が大きいのが特徴的です。
永田町はその地名自体が官公庁の代名詞として使われるほど、国の中枢機関が集中している場所です。隣の麹町には大使館が多いほか、テレビ局やオフィスが並びます。
市ヶ谷・飯田橋は車道・鉄道ともに交通の要所で、オフィスの並ぶビジネス街です。その一方で、大学や専門学校など教育機関も多く、学生街の一面も持ち合わせています。
このような環境から、ランチを中心とした飲食店や移動販売も多いのが特徴です。
新富町・月島は下町情緒らしさを味わえるエリア
新富町は、築地に近く歌舞伎座も徒歩圏内にあり、銀座のすぐ隣にありながら中央区の中で比較的古い町並みが残る街です。聖路加国際病院とそれに隣接する大学もあり、観光客や学生のランチ需要もあります。古くから店を構える老舗もある中で新しい店もあり、それらが融合して魅力的な雰囲気の街となっています。
月島は、もんじゃストリートでも知られるように、東京を代表するもんじゃ・お好み焼き・鉄板焼の店が多いエリアです。それ以外のメニューを中心とした居酒屋も多く、夜ににぎわう街というイメージの強い月島ですが、ランチや軽食を中心とした飲食店もマンションの間に多数あります。
新富町から月島にかけては、下町情緒が味わえるもんじゃ店や居酒屋、気軽に入れるレストランなど、バリエーションが豊かな飲食店が多いエリアです。
まとめ:有楽町沿線は飲食店の開店におすすめの街が多い
東京メトロ有楽町線の沿線について、特徴的な3つのエリアをご紹介しました。要町から和光市にかけては住宅街が続き地域に根ざした雰囲気の飲食店が受け入れられやすく、永田町から飯田橋までのエリアはオフィスが多いことからビジネスパーソン向けのランチ中心の店が狙い目です。一方、新富町・月島は観光客や周辺住民向けのランチや居酒屋メニューが人気のエリアです。この3つのエリアはどこも飲食店の開店におすすめの街と言えるでしょう。