東京メトロ丸ノ内線は、池袋駅から東京駅を経由し新宿・荻窪方面へと向かう路線です。鮮明な赤のスカーレット色が特徴で、東京都内の主要路線として多くの人に利用されています。
池袋駅を出発すると新大塚駅、後楽園駅、本郷三丁目駅、御茶ノ水駅、大手町駅などを通り、東京駅へと至ります。そのあとは銀座駅、霞ケ関駅、赤坂見附駅、四ツ谷駅などから新宿駅を通り、中野坂上駅、新中野駅、新高円寺駅、南阿佐ケ谷駅などを通って荻窪駅へと到着します。
この丸ノ内線のルートは、池袋駅から山手線の内側を通りながら皇居をまわり新宿駅まで走り、そこからは直線的に荻窪駅へと向かうU字型の路線となっています。
「丸の内」という地名では、平仮名の「の」で表記されますが、路線名は「丸ノ内線」で片仮名の「ノ」ということも、ときに話題に上ります。
丸の内を通過することで名付けられた丸ノ内線ですが、丸の内一丁目にあるのは日本の公共交通機関の中心とも言える東京駅です。また、日本の経済・金融の中心大手町、行政の中心である霞ケ関駅と国会議事堂前駅も通ります。
これらの駅と日本有数の商業エリアである銀座・新宿・池袋をつなぐことから、東京メトロ丸ノ内線は日本で重要な意味を持つ路線と言えます。
東京の中心業務地区・丸の内
東京駅のある丸の内は、隣接する大手町も含め大手銀行や大企業の本社ビルが立ち並ぶエリアです。
多くのビジネスパーソンが行き交う日本の経済を担う地域ですが、別の顔も持つようになりつつあります。再開発や商業施設のリニューアルを経て、ショッピングやグルメのスポットとしても注目を集めるようになっています。
このエリアではオフィスが多いこともあり、ビジネスパーソン向けのランチメニューやテイクアウトをメインとした飲食店が人気です。
銀座・新宿・池袋3つの商業エリア
丸ノ内線は路線の両端に新宿と池袋という2つの副都心があり、中間地点にあるのは高級店の並ぶ地域としての代名詞でもある銀座です。こういった面からも、東京の代表的な商業エリアをつなぐ路線と言えます。
新宿駅は世界一の乗降車数を誇る駅でもあり、世界一多くの人が行き交う地域ということもできます。日本一の歓楽街と言われる歌舞伎町もあり、高級店からファストフード店、カフェ、居酒屋などさまざまなジャンルの飲食店が並ぶ街です。
池袋は商業施設の合間やその周辺に飲食店が多く、家族連れでも入りやすいカフェやレストランが多く見られる地域です。
銀座は街自体がブランド力を持つエリアであり、高級レストランや高級老舗が軒を連ねる一方で、海外有名店の日本進出の場としてもたびたび注目されます。中心地の四丁目から離れた場所の路地には、隠れ家的な人気を博している個人店もあります。
沿線にはいくつもの観光スポットも
丸ノ内線はショッピングスポットやビジネス街を結ぶほか、沿線には観光スポットも多いというのも特徴です。
その代表としてあげられる新宿御苑は、桜の名所としても知られる都内屈指の広大な公園でさまざまな庭園様式が楽しめます。
後楽園駅は東京ドームシティの最寄り駅で、東京ドームでのスポーツ観戦やコンサートのほか、東京ドームシティアトラクションズ、ラクーアなどさまざまな楽しみ方ができます。
また、隣接する小石川後楽園は国の特別名勝に指定される回遊式の日本庭園で、四季折々の姿を見せてくれます。
赤坂見附駅の近くにはホテルニューオータニがあり、こちらも有名な日本庭園があり多くの人が訪れるスポットです。
このように、沿線には全国からの観光客が訪れるスポットもあり、丸ノ内線沿線は全体的に人の多く集まる地域ばかりと言えます。.73歳、女性46.45歳。八王子と同様、働き盛りの世代と70代の割合が高くなっています。
まとめ:丸ノ内線沿線は人気エリアばかりで強い集客力を持つ
東京メトロ丸ノ内線の沿線は、日本屈指の商業エリア、ビジネスエリア、観光スポットと、どの駅周辺も強い特徴を持つエリアばかりです。そのためどの駅周辺もそれぞれ人の集まるエリアで、店舗の候補地としても高い人気があり、価格も決して安くはありません。しかし、立地による強力な集客力があるのも確かと言えるでしょう。