東京メトロ銀座線は、日本で初めての本格的な地下鉄として開業した路線です。
東京を代表する繁華街やビジネス街を結ぶ路線であることから、平日休日を問わず多くの利用客を誇ります。
浅草駅を起点として、上野、神田、日本橋などを通過し、銀座へと至ります。そのあとは皇居の南側を回るように、新橋、虎ノ門、溜池山王、赤坂見附、青山一丁目、外苑前、表参道から終点渋谷駅までをつなぎます。
銀座をはじめ、日本橋や虎ノ門、溜池山王、青山一丁目、外苑前には高級飲食店が多く点在し、銀座や青山には高級ブランドの路面店も軒を連ねます。沿線全体として、高級感のある街に面している印象の強い路線です。
この中で、銀座線沿線の街を店舗の雰囲気や特徴で考えると、大きく3つのエリアに分けられます。それぞれのエリアにはどのような傾向があるのか見てみましょう。
渋谷から外苑前までのおしゃれなエリア
始点である渋谷駅から表参道駅、外苑前駅までのエリアは、流行の先端を牽引するショップでにぎわうエリアです。
渋谷は若者の街というイメージがありますが、再開発が進み日本を代表するサブカル発信の地という表情も持つようになりました。
一方、表参道駅の周辺は表参道ヒルズに代表される有名ブランドが道沿いに立ち並び、路地にもセレクトショップやおしゃれな雑貨店がひしめきます。
こういった店舗の間に、カフェやレストランなど飲食店も多く、流行に敏感な客層がよく訪れることもあり競争が激しいエリアといえます。
ハイセンスな街・銀座とサラリーマンの聖地・新橋
銀座といえば、繁華街の代名詞として日本全国で使われることからもわかるように、日本を代表する繁華街であり多くの人でにぎわう街です。高級ブランドの店舗が軒を連ねるほか、有名百貨店や大型の商業施設が立ち並びます。また、買い物や映画、演劇鑑賞の合間に立ち寄れるカフェも多く、飲食店も豊富です。
古くから銀座に店を構える名店も多い一方で、銀座という立地が与えるブランド力から流行の店舗が常に新規開店を狙う地域でもあります。
新橋駅の周辺は仕事終わりのサラリーマンの聖地と言われるほど、さまざまな味わいのある居酒屋や飲食店が並ぶ街です。小さな面積でも独自の魅力で常連客をつかむことができれば、成功につながる風土があるエリアと言えるでしょう。
国内外から観光客が集まる、浅草から上野エリア
東京スカイツリーの完成により新たな観光スポットとしての幅を大きく広げたのが浅草駅の周辺です。
上野は国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都美術館、上野動物園など、日本を代表する文化施設がひしめく街であり、観光力の高さでは不動の位置にあります。
こういった、観光スポットとしての魅力があり人の集まるエリアでは、グルメスポットも需要が高い傾向にあります。
また、アメ横や上野の森さくらテラスといったグルメスポット、浅草寺の周辺や浅草から上野にかけての一体に広がる和食や和菓子の店は人気があります。浅草・上野駅周辺は全体的に飲食店の多いエリアと言えます。
まとめ:東京メトロ銀座線の沿線は飲食店の激戦区
東京メトロ銀座線の沿線には、3つの飲食店激戦区があります。若者の多い渋谷駅から外苑前駅までのエリア、高級感のある銀座と居酒屋の多い新橋のエリア、和食のお店が多い上野から浅草のエリア、それぞれに高い人気があります。日本屈指の激戦区であるため、平均的に高額物件が多いのは仕方がありません。しかし、エリアごとに飲食店の方向性がある程度絞られているだけに、求めている居抜き物件に出会いやすいエリアであると言えるでしょう。