東急世田谷線の正式名称は「東京急行電鉄世田谷線」。誕生は1969年、50年余りを経て今なお地元や愛好家に愛されている路線です。三軒茶屋から下高井戸までの約5kmを走行し、世田谷区東部を縦断する路線で駅数は10駅。都電荒川線とともに都内に残る、希少な路面電車として知られています。
三軒茶屋駅で東急田園都市線、山下駅で小田急小田原線、下高井戸駅で京王線と接続しており、都内のネットワークの一部を担う生活路線として機能しています。
街中を走る路面電車という点から、JR東海道線などの幹線とは違い、生活により密着しています。沿線への出店に際しても、線路沿いの物件で看板や店名が乗車中の車両から見えれば、利用者への高い宣伝効果が期待できそうです。
信号で止まる電車が見られる?「三軒茶屋駅~若林駅エリア」
東急世田谷線の起点となる三軒茶屋駅は、東急田園都市線と接続しており利便性に優れています。渋谷へは急行で1駅。若い人たちからも「三茶」の愛称で親しまれ、知名度があります。住みたい街ランキングでも上位になることが多く、安定した人気を持つエリアです。レトロ感のある落ち着いた雰囲気、ノスタルジックなイメージの街に、居心地の良い店が多数集結しているといった点に人気の理由がありそうです。
三軒茶屋駅は、複合施設の「キャロットタワー」内にあります。オフィスと商業施設が同居するビルで、終日人通りが多くなっています。駅の周辺には複数の商店街や大型スーパー、多様な飲食店が集結。世田谷区内でも特ににぎわいのあるエリアで、生活利便性にも恵まれています。
環七通りと軌道が交差する「若林踏切」は西太子堂駅と若林駅の中間にあり、信号待ちで電車が止まる珍しい光景が見られることで知られます。三軒茶屋駅から西太子堂駅、西太子堂駅から若林駅までの各駅間は約2分で、エリアとしてまとまっているために、歩いて移動する人も多く見られます。いずれも住宅地で落ち着きのある土地柄が特徴的です。
西太子堂駅周辺には生活必需品がそろうスーパー、若林駅周辺には「若林中央商店会」があります。いずれの駅も、三軒茶屋の商圏となっているために、不便さは感じられません。
三軒茶屋駅からの2km圏内の人口は約24.3万人、昼間人口は約19万人。1人世帯比率は55.13%で、30~39歳の人口比率が高くなっています。三軒茶屋界隈は「お気に入りの街」として、住む人や訪れる人の多いエリアです。ネームバリューのある街なので、上手に溶け込めば集客力に期待できそうです。このエリア周辺のランドマークには、「キャロットタワー」「太子堂八幡神社」「こどものひろば公園」などがあります。
地元の元気な商店街が魅力!「世田谷駅~山下駅エリア」
世田谷駅周辺には、100店以上で構成される「世田谷駅前商店街」があります。沿線の中でも特に大きな商店街として、地域に特色を与えています。また、重要文化財にも指定されている「世田谷代官屋敷」などがあり、歴史を感じさせる趣のある街です。
毎年12月と1月に開催される「ボロ市」は、20万人もの人でにぎわいます。「ボロ市」はなんと戦国時代から400年以上続く伝統的な行事で、通称「ボロ市通り」に骨董品や古着、雑貨などを扱う露店が多数出展することで知られ、開催日には遠方からも多くの人が押し寄せます。
山下駅は、小田急小田原線の豪徳寺駅に接続します。駅周辺には「山下商店街」「豪徳寺商店街」があり、生活に必要なものは何でもそろう便利な商業地となっています。豪徳寺は招き猫発祥の地として知られる人気スポットで、世田谷線でも「招き猫電車」が走行しています。
このエリア全体が特有の文化に恵まれている土地柄でファンも多く、年間を通じて居住者・観光客双方の集客が期待できます。レトロ感や落ち着きのある雰囲気の中に活気が感じられる街の中では、こだわりのあるコンセプトの店舗が好まれそうです。
世田谷駅2km圏内の人口は約23万人、昼間人口は17.4万人。1人世帯比率は約54.3%で、30~39歳の人口比率が多くなっています。このエリアのランドマークには、「豪徳寺」「世田谷代官屋敷」などがあります。
独特の存在感を放つ終点エリア「下高井戸駅周辺」
下高井戸駅は、東急世田谷線の終点です。京王線と接続し、新宿・渋谷・吉祥寺などへのアクセスが良好。新宿駅まで約10分という便利さです。駅前には「下高井戸商店街」があり、また昭和の雰囲気が色濃く残る「下高井戸駅前市場」では、生鮮食品や総菜が人気です。レトロ感を求めて東京各地域からの買い物客が来訪する場所となっています。
地域のつながりも強く、大さくら祭りやサマーフェスティバルなどイベントも盛んです。都内でも珍しい、旧作をメインに上映する「下高井戸シネマ」は、映画ファンには特に有名です。
レトロ感、庶民的、文化的といった異なる要素を兼ね備えた、独特の雰囲気をもつ街です。店舗並びにもそうした特徴が表れており、大手チェーンではなくバリエーション豊かな飲食店が多く見られます。ありきたりではなく、個性を押し出した店づくりをしたいという希望にマッチする土地柄といえるでしょう。
下高井戸駅2km圏内の人口は約20万人、昼間人口は14.2万人。1人世帯比率は約57%で、20代・30代の人口比率が高くなっています。比較的若い世代で1人世帯が多いところから、気軽に入れて、かつこだわりのある味わいの飲食店であれば集客が期待できそうです。エリアのランドマークには、「下高井戸シネマ」「下高井戸駅前市場」などがあります。
東急世田谷線沿線にはコアなファンが集う街が多数
東急世田谷線沿線には、最先端のスポットがあるわけではなく、一見すると地味な住宅街が多く感じられます。しかし、レトロ感の漂う路線自体の魅力に加え、各駅周辺には個性的な街が広がります。三軒茶屋を始めとして、「好きでたまらない」というコアなファンを持つ街が多く存在。また、駅によってはファミリー層が多いエリアもあれば、若い世代の単身者が多いエリアもあり、知れば知るほど多様性が見えてくる奥深い土地柄といえるでしょう。