ビジネス・商業・高級住宅街の街として発展
"港区は東京都23区中央部に位置する区です。千代田区・中央区・品川区・渋谷区・新宿区と隣接しているほか、南東側は東京湾に面し、台場地区は臨海副都心の一角で江東区と接しています。
人口は24万7千人と、23区中では17位と多い方ではありません。しかし、昼間人口は94万人にも膨れ上がり、東京都で最も昼間人口の多い場所となります。このようにおよそ4倍にまで昼間人口が増える理由には、港区の特徴が関係しています。
港区は、江戸時代から毛利家・伊達家・細川家・島津家など有力大名の屋敷がある場所でした。明治期には華族の屋敷も多く建てられたことから、高級住宅街として形成されていった歴史を持ちます。これと同時に、ビジネスと商業の街としても発展していき、現代では千代田区と中央区とともに都心3区に数えられるようになっています。
港区の面積を見てみると、およそ20平方キロメートルと23区で12位、中程の順位です。しかしその中には、表参道・青山・六本木・赤坂・麻布・汐留・台場・新橋など、日本全国だけでなく、世界的にも知られる地名がたくさんあります。こういった有名な場所が多く存在することも、港区が日本を代表する街として発展していることを表していると言えます。
個性豊かな5エリアの表情
港区は5つのエリアに大きく分けられます。どのエリアも個性があり、見どころもたくさんあります。
北側に位置する赤坂地区は、明治時代に迎賓館が造られ、各国の大使館が多数ある場所です。戦後には大きなホテルやビルが建設され、周辺には料亭街が形成されました。こうした環境から、大使館駐在員や芸能人、文化人たちが訪れる繁華街となっていった街です。また、青山にはブティックやヘアサロンが並び、ファッションの街としての表情も持ちます。
その南側、港区の中央部にあるのは麻布地区です。おしゃれなレストランが並び最先端の街としてよく紹介される麻布ですが、その歴史は古く、武家屋敷から発展した住宅地でもあります。明治政府が大名家の武家屋敷跡地を転用し、大使館として使うようになったことから、こちらも赤坂と並び大使館の多い地区です。旧官庁街、新興住宅地、そして下町の街並みが混在するほか、再開発により造られたショッピング施設や美術館も人気の場所です。
港区の北東側は、新橋や虎ノ門を含む芝地区です。ここにはオフィスビルが立ち並び、ビジネスマンの街としても知られています。また、東京タワーや竹芝桟橋などの観光スポットもあり、多くの人が集まる場所です。
区の南西に位置する高輪地区は、和と洋の雰囲気をあわせ持つ場所です。歴史ある洋館と住宅街が並ぶ白金エリア、江戸時代の趣を色濃く残し歴史的建造物の多い高輪エリアが、それぞれの表情を見せてくれます。
南東側の芝浦港南地区は、首都圏の海の玄関口としての役目も持つ場所です。多くの流通センターと運河によって人と物が出入りする流通の要所としての特徴もありながら、芝浦埠頭(ふとう)や日の出桟橋など観光スポットとしても有名な場所があります。また、レインボーブリッジと東京臨海新交通臨海線ゆりかもめによって台場地区とつながれています。ここは、アミューズメントとショッピング、グルメや公園と、さまざまな形で楽しむことのできる新しい街を形成しています。
このように、それぞれのエリアが特色を持ちながら、世界からも注目されるような個性を光らせているのが港区全体の魅力となっているのです。
港区の持つブランド力
港区の特徴と歴史、5つのエリアが持つ魅力についてご紹介しました。
港区は全体としてビジネス・商業・高級住宅街の集中した街というイメージを持ちながら、5つに分けたエリアにもそれぞれ強い個性とブランド力を持っています。港区で新たなショップを構えるなら、こういったブランド力を生かすという点が重要となるのではないでしょうか。