飲食店開業者インタビュー VOL.5「STEAK&BAR MONSTER BEEF」田代高之さん

FC展開を視野にいれた独立
オープンは、2017年7月7日。インタビュー訪問はちょうど1年がたった時でした。
本川越商店街の2Fという立地は、ベストとは言えない場所かもしれません。
しかし、週末の予約は2週前で満席、平日も貸し切りが入るなど、とても好調な経営のようです。オーナーの田代さんに、様々な経営の秘訣をお伺いしました。
―焼肉屋さんからの居抜き物件だと伺っています
(田代さん)はい、その通りです。以前のお店は、2,3ケ月で撤退したとのことで、かなり綺麗な状態でした。できる限り、内装の修繕に予算をかけないようにと、自分で壁紙をはるなど日曜大工的に改修を行いました。各テーブルの上にダクトが付いていますよね。
当店は、ステーキは厨房で焼いて提供するので、もう必要がないのですが、一部をカットしておしゃれなモニュメントやたばこの煙の換気目的として使用しています。物件には、十分満足していますが、既存のエアコンの効きが弱いのが難点でしたが、新しいものを導入したので解決しました。

―物件との出会いまでのお話をお願いいたします。
(田代さん)独立を前提で前職のFC加盟開発企業に勤務していましたので、常に物件情報は気にかけていました。そんな中、自宅から30分圏内の物件で、自分好みの物件を紹介いただけたので、即決しました。近くに大学が多いので、学生アルバイトの確保や、学生たちの憩いの場としてもいいのではと考えました。この時には、すでにステーキ業態でとは決めていましたね。
―「MONSTER BEEF」というネーミングから若い顧客に愛されそうです。
(田代さん)まさに、それを狙ってのオープンです。何が食べられるのか、わかりやすいって大事だと思うんです。特にビルの2Fですからね。商店街からみて目立つということも大切な要素です。結果、アルバイト募集に対して70名の応募もありましたし、現在、お客様はほぼ20代の女性の方が多く、団体のお客様以外では30、40代の方は、比率的少ない状態です。
―名物は熟成肉ステーキなんですね。
(田代さん)そうです。物件を見つけるよりも、この熟成肉と出会うほうが大変だったように思います。そこまでこだわったのには、理由があります。私の次の目標は自社経営の2号店ではなく、「MONSTER BEEF」FC加盟店を増やすということなんです。
そのためには、シンプルな調理オペレーションが必要ですので、料理長だけしか焼けないとか、この味を出せないということは無意味なんです。アルバイトの調理でも美味しく仕上がる素材を探すことが私の最大のミッションでした。そして、一層おいしく仕上げるための炭焼グリルはこだわりの特注です。
―店舗運営にかかわるスタッフ人数はどれくらいですか?
(田代さん)アルバイト9、10名のシフト組みをして、平均4名で回しています。
試験期間や夏休みなどでアルバイトが足りないときは、派遣スタッフを投入しています。
もし、そこの補填として、新規の方を採用してしまうと、アルバイトの子たちのシフトインできる日数が少なくなってしまいます。スタッフには一人暮らしの子が多いので、別のお店へ移ってしまうかもしれません。今働いてくれている子たちを大切にするということを第一に考えています。

―オープン後の売り上げは順調ですか?
(田代さん)お陰様で今はかなり順調です。昨年の7月~11月は試行錯誤の日々でしたが、11月から安定した売り上げを確保しています。今年の3月は夜の6時間の営業だけで600万を達成したほどです。
―成功に繋がっていると思うポイントを教えてください。
(田代さん)飲食系サイトへの掲載は積極的に行いました。SEO対策が完璧にされているので、自社サイトを活用するより認知度は一気に上がると思います。
あと、今ではSNSで人気の「記念日プレート」ですが、オープン当初はあまり定着しなかったのですが、その時に音楽や花火などスタッフとともに工夫を凝らして改良し、他のお店ではやっていない付加価値を付け、同時に店内のお客様にもアピールできたことが今に繋がっていると思います。そして、リピーターの方が飽きないようメニューも少しずつ変更をかけており、自分の中では需要と供給の見極めはもっとも大切にしているところですね。
これから独立する方へ アドバイス 3箇条
- 其の1. わかりやすいメニューと店名で勝負。
- 其の2. アルバイトが辞めないコミュニケーションが大切
- 其の3. 否定のアドバイスにもきちんと向き合う!自己満はNG
お店ができるまで
|
開業資金内訳
物件詳細
|
おすすめ料理

モンスタープレート(フルサイズ)¥3980

記念日プレート
店舗情報
店主経歴埼玉出身。自動車企業営業16年を経て、異業種のFC営業を3年経験する。 |
取材・文 青山友美 食専門のPR企画&編集・ライターとして活動中
- 開業レポ最新記事はこちらから
「開業レポ」の関連記事
関連タグ
飲食店開業者インタビュー VOL.9「マイキッチン」ケーシー・ナレスさん
飲食店開業者インタビュー VOL.9「マイキッチン」ケーシー・ナレスさん
飲食店開業者インタビュー VOL.23 「食堂 モリサワ」森沢のりこさん
飲食店開業者インタビュー VOL.23 「食堂 モリサワ」森沢のりこさん
飲食店開業者インタビュー VOL.10 韓国家庭料理・居酒屋俊ちゃん 朴洪俊さ...
飲食店開業者インタビュー VOL.10 韓国家庭料理・居酒屋俊ちゃん 朴洪俊さ...
飲食店開業者インタビュー VOL.18 「日本酒バル どろん」和田雄磨さん
飲食店開業者インタビュー VOL.18 「日本酒バル どろん」和田雄磨さん
飲食店開業者インタビュー VOL.12「焼き鳥 喜実どり」石竹弘道さん
飲食店開業者インタビュー VOL.12「焼き鳥 喜実どり」石竹弘道さん
飲食店開業者インタビュー VOL.11「パティスリー レリアン」松島啓介さん
飲食店開業者インタビュー VOL.11「パティスリー レリアン」松島啓介さん
