今回はそんな横浜市中区の特徴や人口、観光地などのエリア情報について解説します。
横浜市中区の特徴
横浜市中区には行政や観光だけではなく、商業や港湾などの都市中枢機能も存在しており、横浜市の中心部として栄えています。「横浜の開港以来の、歴史と異国情緒あふれる街並み」を特徴とし、歴史的建造物と中華街、元町エリアの商業施設などのバラエティー豊かな空間が形成されており、2011年5月には日本大通り・象の鼻地区が都市景観大賞に選ばれました。
人口
横浜市中区の人口は、2017年11月時点で15万1,503人に達しており、総世帯数は8万4,759世帯です。
多くの外国商社が店を構えた歴史的背景からか、外国人登録者が多いです。
数多くある横浜市中区の観光スポット
横浜市中区には、横浜ランドマークタワーや中華街など、国際港・横浜を感じさせる観光スポットが数多くあります。
横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル
1894年に完成して以降、大さん橋ふ頭は日本の国際港として活躍してきました。
国際客船ターミナルは独特のデザインと構造を取り入れた港であり、ここからは横浜ベイブリッジや赤レンガ倉庫、みなとみらい21まで見渡すことができます。
横浜中華街
横浜中華街は500店舗以上の店が所狭しと立ち並ぶ、世界最大級の中華街です。
中華レストランでは広東や北京、上海などの中華料理を堪能でき、エリア正門の「善隣門」は写真スポットとしても人気です。
山下公園
山下公園は、港を行く船やベイブリッジを眺められる公園であり、「水の守護神像」や「赤い靴はいてた女の子の像」など、多くの銅像や記念碑のある公園です。
海上保安庁海上保安資料館 横浜館
赤レンガ倉庫の近くにある施設であり、海上保安庁は普段どんな仕事をしているのかを学べる資料館です。
館内は無料で見学することができます。
横浜市中区の歴史
横浜市中区は江戸時代に新田開発が行われ、安政6年に横浜が開港して以後、商店や外国商館などが建設されました。明治時代になってからは、日本初の西洋式道路である「日本大通り」や、絹貿易が盛んだったことを今に伝える「シルク通り」などがこの地に造られ、昭和2年に横浜市の区政制度で「中区」という地名となりました。
戦後にアメリカ軍によって接収されたものの、徐々にそれが解除されたことにより、復興と発展を遂げていきました。
横浜市中区の交通
横浜市中区は関内駅や石川町駅、元町・中華街駅、桜木町駅などが主要な駅となっており、この近辺は横浜市都心として指定されています。
集客スポットが多いこともポイント
横浜市中区は集客スポットが多いため、出店を考える際にはどのエリアがより向いているのかを客観的に見ておく必要がありそうです。主な集客スポットは以下です。
横浜中華街
中華街には多くの来訪者がおり、「華正樓」や「萬珍樓」などの多くの中華料理店が集中しており、中華料理専門店や中華料理の食材店を出したいのであれば、このエリアに出店するとよいでしょう。
関内エリア
みなとみらい線の馬車道駅から元町や中華街へ続くエリアです。
横浜三塔と呼ばれる「神奈川県庁本庁舎」や「横浜税関」、「横浜市開港記念会館」などがあり、「横浜スタジアム」や「山下公園」もあります。
休日は家族連れが多いエリアです。
元町
「キタムラ」に代表される、横浜オリジナルブランドが展開されているエリアであり、特徴的なファッションショップが立ち並ぶエリアです。
ファッションアイテムの店の出店先としていかがでしょうか。
山手エリア
山手エリアは明治時代から英国領事館やフランス領事館などが置かれた街であり、多くの外国人が住んだ場所として有名です。
「海の見える丘公園」の周りには、外国人の邸宅が記念館として残っており、来訪者に横浜の国際都市としての側面を、強く印象づけるエリアとなっています。
まとめ
今回は横浜市中区の特徴と魅力について解説しました。横浜市中区に出店を考えている人は、この記事をぜひ参考にしてみてください。